SSブログ

CPUクーラーが故障したので交換した [自作PC]

ある日、PCが前触れなくブラックアウトした。
起動しようとしても、一瞬通電するが立ち上がる気配がない
よくよく確認すると前面パネルのCPU付近温度表示が60度を越えている。


あーー、と思い暫く放置して温度が下がるのを待って再起動。
ケースを開けてCPUクーラーを確認すると、ファンが案の定停止してる
が、ファンを触ると何事も無かったように回り出した。


それ以来、数日間PCを起動するたびクーラーが作動しているか確認したが
症状は再発しなかった。
しかし、起動のたびに確認するのも面倒なのでCPUクーラーを交換する事にした。

PCを開けるついでにグラボも交換する
たまーーに遊ぶ、新しいSIM CITYがコマ落ちやら、ちらつきが発生するのでね。



今回、故障したCore i7 2600Kのリテールファン
2012-01-21 17.05.39 (800x450).jpg


新しいCPUクーラーはコスパに優れるクーラーマスターのHyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1をチョイス。
DSC00231 (800x450).jpg
92mmファンを搭載したサイドフロータイプのCPUクーラー
DSC00232 (800x450).jpg
リテールファンを取り外すとCPUの上にはグリスが固着
DSC00227 (800x450).jpg
グリスを綿棒と無水エタノールで取り除くとピカピカに
DSC00229 (800x450).jpg


Hyper TX3 EVOはプッシュピン方式なので取り付けは楽
DSC00238 (800x450).jpg
交換は約15分で無事終了



グラボは玄人志向 GF-GTX550Ti-E1GHDからMSI N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OCへ換装です。
予算があればあと2ランク上ぐらいのグラボにしたいのですが、まぁSIM CITYやNFSを
ちまちまとしかゲームはやらないのでこれで良しとしましょう。
DSC00239 (800x450).jpg
グラボ換装は、あっという間に終了です。
DSC00241 (800x450).jpg

以上で作業終了。ついでに沢山の埃をブロアと掃除機で綺麗にしましたー



PCのスペックおさらい
CPU:intel CORE i7-2600K
CPU Cooler:Cooler Master Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
M/B:GIGABYTE Z68X-UD3H-B3 rev.1.3
MEM:CFD W3U1333Q-4G[DDR3 PC3-10600 CL9 4GB 2枚組]×2
VGA:MSI N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC
Sound:PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
1st SSD:intel 330 Series SSDSC2CT240A3K5
2nd SSD:crucial CT064M4SSD2 M4 64GB
HDD:Western Digital WD1002FAEX[1TB SATA600 7200 64MB]
BR-D:LG BH10NS38 BL
PSU:玄人志向 KRPW-SS600W/85+
CASE:ZALMAN Z9 Plus
Disp:BENQ GL2750
K/B:Apple Keyboard (US) MB110LL/A
OS:Windows8 Pro 64bit




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サウンドカード増設 [自作PC]

昨日の午前中にAmazonでポチったサウンドカード
PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audioが夕刻に届いた。

DSC00205 (800x450).jpg


箱を開封すると更に小箱が
DSC00208 (800x450).jpg


小箱を開けると、基盤とご対面
DSC00210 (800x450).jpg


早速、PCへ取り付け
DSC00217 (800x450).jpg
マザボに刺さっていた、全面パネルオーディオヘッダのケーブルを
Sound Blaster側に刺し直して完了。


無事に増設出来ました。
DSC00220 (800x450).jpg


あとは、S/PDIFケーブルが到着したらMDの取り込みを行います。



PCスペックは以下に変更となりました。
CPU:intel CORE i7-2600K
CPU Cooler:Retail Fan
M/B:GIGABYTE Z68X-UD3H-B3 rev.1.3
MEM:CFD W3U1333Q-4G[DDR3 PC3-10600 CL9 4GB 2枚組]×2
VGA:玄人志向 GF-GTX550Ti-E1GHD
Sound:PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
1st SSD:intel 330 Series SSDSC2CT240A3K5
2nd SSD:crucial CT064M4SSD2 M4 64GB
HDD:Western Digital WD1002FAEX[1TB SATA600 7200 64MB]
BR-D:LG BH10NS38 BL
PSU:玄人志向 KRPW-SS600W/85+
CASE:ZALMAN Z9 Plus
Disp:BENQ GL2750
K/B:Apple Keyboard (US) MB110LL/A
OS:Windows8 Pro 64bit

Windows8をインストール [自作PC]

早速インストールしてみた

DSC00143 (800x450).jpg


設定項目は、ほとんどありません。

DSC00144 (800x450).jpg

15分ほどでセットアップは終了。
DSC00148 (800x450).jpg

という訳でインストールは完了です。
タグ:Windows8
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Windows8到着 [自作PC]

先日、Amazonで予約注文したMicrosoft Windows 8 Pro 発売記念優待版が到着しました。

DSC00140 (800x450).jpg

価格は5480円でした。


これから早速アップグレードインストールしたいと思います。

DSC00141 (800x450).jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

起動ディスクをSSDへ換装 [自作PC]

自作PCのHDD WD1002FAEXをSSDへ換装しました。

使用したSSDはインテル330 Series SSDSC2CT240A3K5です。DSC00139 (800x450).jpg

値段も下落して13000円くらいだったので決断しました。
DSC00138 (800x450).jpg

エクスペリエンスインデックスのスコアは7.8で起動もシャットダウンもキビキビ動作して満足。

26日にはWindows8をインストールしてみたいと思います。

APPLE Keyboard MB110LL/Bに買い替え [自作PC]

オウルテックの青軸メカニカルキーボードからAppleのMB110LL/Bに交換しました。

DSC00037 (800x450).jpg

キータッチや音が大変気に入っていたのですが、ストロークがやや深いのが疲れるので
メンブレン式に変えてみました。

このApple Keyboardはコンパクトだし剛性も高く使いやすいですね、ただキータッチ音は
寂しいですけど。。。
しばらく使い込んでみます。

PC完成! [自作PC]

とある雑誌を見つけて突然始めた初の自作PC。
完成して3週間ほど経過しましたが快適です、パーツ選びやら色々楽しかった。

もっと早く挑戦すべきでしたね。
仕事上の都合でノートPCばかり7台ほど使い継いできたので
デスクトップとは縁遠くなっていたのが一番の要因ですが。。。

もうメーカー製のデスクトップは購入しないと思います。
後々、自作について細かく書いていこうと思います。


とりあえず、ざっとスペックのおさらい。

CPU:intel CORE i7-2600K
CPU Cooler:Retail Fan
M/B:GIGABYTE Z68X-UD3H-B3 rev.1.3
MEM:CFD W3U1333Q-4G[DDR3 PC3-10600 CL9 4GB 2枚組]×2
VGA:玄人志向 GF-GTX550Ti-E1GHD
SSD:crucial CT064M4SSD2 M4 64GB SRT Cache
HDD:Western Digital WD1002FAEX[1TB SATA600 7200 64MB]×2 RAID1
BR-D:LG BH10NS38 BL
PSU:玄人志向 KRPW-SS600W/85+
CASE:ZALMAN Z9 Plus
Disp:BENQ GL2750
K/B:Owltech OWL-KB109BM(B)
OS:Windows7 Professional SP1 64bit

DSC00241 (800x450).jpg

DSC00245 (800x450).jpg





この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。